cues-ritsの日記

見たまま聞いたまま感じたままブログで発信。

私、2月まではパッパラパーでした。

はじめまして。CUES女子の砂塲寛美(すなばひろみ)といいます。

 

今こうやってCUESとして活動してるんですけど、

実は、、今年2月くらいまでニュースを全く見ない、何も考えてない女子だったんですよ。

それまではずっと大好きな音楽と演劇に明け暮れていました。笑

 

じゃあ、なぜ

政治を知り、広める側にまでなったのか

お教えしますね。▼

 

 

【きっかけ 編】

今年2月、TOEIC講座を受けてたんです。学内で。

そしたら、講座が始まって何日かしたときに、友達から

「最近あれヤバそうやんな?モリモト?モリト?…森友学園。」

って言われて。

で、私は

「何それ。」

って言いました。だって、何も知らなかったから。笑笑

 

そもそも、そのレベルだったんです。

 

それ言われた時点で若干焦ったんですけど、

その友達は、追い討ちをかけるように

「経済学部やったら知っといたほうがええで。」

って私に言ったんです。

 

グサッ、、、

 

その頃は特にテレビで森友学園問題についてギャンギャン報道されてましたから、

テレビでニュースを見るようになりました。

ヤバい、、、と思って。

 

ということが一番最初のきっかけです。

 

 

【知識増殖 編】

で、まあ、8月くらいには友達に説明できるくらいには政治を理解していました。

あっちゅうま。。笑

 

2月→8月という、半年という短い期間で

どうやって政治の知識を深めたのか、って??

 

一冊も政治学の本とか読んでないです。マジで。笑笑

 

じゃあ、どうやって。って???

 

私「AbemaTVYouTubeやで。」

 

私「あと、Twitter。」

 

以上です。

 

TOEIC講座で友達に言われてから、

テレビや新聞でニュースを見るようにはしてたんですけど、

もっといろんな人の意見聞きたいなと思って。

 

そしたらたまたまAbemaTV見つけて。

無料で見れるやん。って。

 

テレビ・新聞・AbemaTVで聞いたことをTwitterで検索かけるようにしてました。

 

補足はYouTubeかな。

 

本読むのめんどくさいし。笑

 

で、気付いたらめっちゃ政治に詳しくなってました。

 

 

ってな感じで【きっかけ 編】と【知識増殖 編】でお教えしましたが

どうでしたかね。

 

 

AbemaTVとTwitterで、きっかけ作ってくれた友達の知識量を越してもうたわ。

投票に関してもろもろ。(投票所内写真あり)

第48回衆議院議員総選挙

超巨大台風21号の影響により、投票箱が開票所まで運べず、開票が延期した小選挙区もあったようですね。

関係者の皆様、本当にお疲れ様でした。

 

ちなみに、「期日前投票所が設置されますよ」「不在者投票制度が利用できますよ」などキャンパス内で口うるさく周知活動を行っていた当の本人は、期日前投票不在者投票も利用せず、投票日当日に実家に帰り、どシンプルに投票をしてまいりました。

行った証拠と初総選挙記念に写真撮ってきました。

f:id:cues-rits:20171024135152j:plain

通ってた小学校の向かいにある幼稚園。この若干の寂れ具合が実に素晴らしい。全く当時のまま。

 

ところで、皆さんは投票に行かれましたか?
BKC期日前投票所を利用した方も、地元の投票所を利用した方もいらっしゃると思います。
しかし、未だ一度も選挙に行ったことがないという人も半分以上いるのではないかと考えています。

というのも、当団体は今年6月、BKCにおいて約1000人の学生を対象に政治・選挙に対する意識調査を行った結果、
「投票に行ったことがあるか」という質問に対し、BKC学生の59%が「投票経験なし」と答えました。


ここからも分かる通り、
投票所に入ったことがない、投票所内がどんなものかのイメージさえつかないという人もいると思っています。

今回はそのような方々が投票所内部を容易にイメージできるようになるため、この文章を書きました。

投票に行ったことない人の「投票行ったよ感」形成のお手伝いができればと思っています。

 

やっと本論。。

先日(10/19, 20)の2日間、衆院選のために立命館大学びわこくさつキャンパスのセントラルアーク1階で期日前投票所が設置されました。

ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、

今回の設置は2回目で、1回目は「初の18歳選挙権」でおなじみ昨年夏の参院選のときでした。

f:id:cues-rits:20171024103821j:plain

ちなみに、これは昨年夏の参院選と副代表の上松

 

そんな2017衆院選BKC期日前投票所の内部を今回、投票時間終了後に少し撮影してきました。

もちろん、草津市選管の方に撮影許可をいただいておりますので、

どうか、どうかご安心を。

 

百聞は一見に如かず論を信じて疑っていませんので、

写真と一言程度のみにさせていただきました。

 

さっそく、どうぞ。

 

《投票所全体の写真》

f:id:cues-rits:20171023203328j:plain

意外とセントラルアークに馴染んでるでしょ。

 

《投票所側面》

f:id:cues-rits:20171023203921j:plain

今回のポスターは川栄か。良い意味でも悪い意味でもない



《投票所入口》

f:id:cues-rits:20171023203853j:plain

もっとポップにせえ。笑 という声が聞こえてきそうや。

 

《受付兼名簿対照係の席》

f:id:cues-rits:20171023203938j:plain

投票時間終了の直後やから、散らかってるのは仕方ない。笑

 

不在者投票 記載台》

f:id:cues-rits:20171024095417j:plain

不在者投票制度利用者はここで記載。普通の期日前の人と分けられてるんですね。

 

小選挙区比例代表 記載台》

f:id:cues-rits:20171024095425j:plain

候補者名や政党名を正確に書かないと無効票になるから、少し緊張する場所やで。

 

《国民審査 記載台》

f:id:cues-rits:20171024095432j:plain

気に入らん苗字、元彼と同じ名前やから「×」とかダメよ。笑

 

小選挙区 投票箱》

f:id:cues-rits:20171024122029j:plain

比例代表の方は絶対入れんなよ。絶対入れんなよ。

 

比例代表・国民審査 投票箱》

f:id:cues-rits:20171024122506j:plain

ちなみに投票箱の後ろに「投票立会人」がいるよ。黙って4時間は結構大変やで。

※「投票立会人」はアルバイトみたいなもの(およそ最低賃金で給与がもらえる)だけど、この時だけは「公務員」の扱いをされる。

 


《子ども限定の特典》

f:id:cues-rits:20171024123412j:plain

時代錯誤なのか、それとも伝統継承なのか。おそらく経費削減の最有力候補であることは間違いない。

 

以上がBKC期日前投票所内で撮影した写真です。

各自治体の投票所によって、多少異なる部分はあるかと思いますが、基本的にはこんな感じだと思います。

気になる方は住民票のある自治体の投票所について調べてみるといいかもしれません。

 

 

最後に。。

 

「1票では何も変わらない」という極論、無責任なことをおっしゃる方がいますが、それはただの言い訳だろって思います。

 

何か大きな体制、制度、組織を変えるには、

既存の体制、既存の制度、既存の組織「戦う」しかありません。

 

「戦う」方法は様々ですが、長い歴史において人類が失敗と改善を繰り返し、ようやく導き出した最善の方法が2017年10月時点では「選挙」なのです。

 

つまり、「変わる」「変わらない」の問題ではなく、

日本のプレーヤーである私たちは、投票に行って戦わないといけないのです。

 

それでもなお、政治に期待感がなく、投票する先がない。

その時は奥義、「被選挙権」の行使です。

「自らが候補者となって変わらない物事を変える。」

民主主義国家ではそういう心持ちでいる権利が与えられています。

 

 

「選挙権」「被選挙権」の行使が活発になることは、

日本がより良い方向へ進むためのエネルギーを大きくすること。

そう私は信じております。

 

 

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。

何か気になる点、大批判、評価、感想など、なんでもコメントお願いします。

 

文章・撮影者:CUES代表 勝谷